河津桜の経過2018(丸山公園)
前回、前々回と丸山公園での植物を取り上げましたが、ここに行こうと思った最初の目的は、他の方のブログなどを見て「そろそろこちらの方でも河津桜が見頃になっているかも?」と思ってのことでした。しかし・・・。〈散歩日:3月10日、18日〉
■3月10日(土)
近くの駐車場に車をとめます。そこからは花が見えるはずなのですが・・・、花らしきものが見えません。アレっ!?と。近くで見ると、枝に数輪程度。

この時は、単に「まだ早かったか」と思ったのですが、今になって画をみると「咲き始め」とも少し違うような、蕾がほころんでいる感じがないです。
■3月18日(日)
翌週行ってみると、花は咲いていました。しかし、花数は少なく葉も出ています。

蕾はなく、かといって萎れた花もそれほど見当たりません。ひょっとして、この状態が今年のピークなのかもしれません。
2015年の満開状態に比べてはもちろん、少ないと思った昨年よりもさらに花が少ないです。昨年見たニホンミツバチもきてません。


木の下(地面)を見ると花弁はまったく落ちていません。管理している方が掃いた?でも、冬芽はポロポロ落ちています。
植物ですから天候によって花の状態が異なるのは当然にしても、少し心配になる今年の(丸山公園の)河津桜です。
■3月10日(土)
近くの駐車場に車をとめます。そこからは花が見えるはずなのですが・・・、花らしきものが見えません。アレっ!?と。近くで見ると、枝に数輪程度。

この時は、単に「まだ早かったか」と思ったのですが、今になって画をみると「咲き始め」とも少し違うような、蕾がほころんでいる感じがないです。
■3月18日(日)
翌週行ってみると、花は咲いていました。しかし、花数は少なく葉も出ています。

蕾はなく、かといって萎れた花もそれほど見当たりません。ひょっとして、この状態が今年のピークなのかもしれません。
2015年の満開状態に比べてはもちろん、少ないと思った昨年よりもさらに花が少ないです。昨年見たニホンミツバチもきてません。


木の下(地面)を見ると花弁はまったく落ちていません。管理している方が掃いた?でも、冬芽はポロポロ落ちています。
植物ですから天候によって花の状態が異なるのは当然にしても、少し心配になる今年の(丸山公園の)河津桜です。
スポンサーサイト
| 落葉高木 | 22:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは
少し心配ですね。当地では満開になって3月上旬に満開になって今はもう葉桜状態です。来年、また復活すると良いですね。
| 多摩NTの住人 | 2018/03/25 14:06 | URL | ≫ EDIT